レシピのご紹介 しらすと小松菜の雑炊

レシピのご紹介 しらすと小松菜の雑炊

こんにちは。
マミィクリニック伊集院・マミィ助産院の
レストランです。

以前のブログで妊娠初期の食事のポイントをご紹介しました。
今回はそのブログの中で献立例としてご紹介した
しらすと小松菜の雑炊」レシピをご紹介します。

シンプルで栄養バランスが良く、体にもやさしい。
特に、食欲が落ちやすい妊娠初期や体調がすぐれないときにもおすすめです。

だしは市販のものでも作れますが、
手作りの一番だしを使うと、味も香りも別格です。
「でも難しそう…」と思われるかもしれませんが、昆布とかつお節があれば意外と簡単!

作り方はこちらでご紹介していますので、よかったら覗いてみてください。

材料(2人分)

  • ごはん(冷ご飯でもOK)…1杯分(約200g)
  • 小松菜…1/2束(約100g)
  • しらす…大さじ3~4
  • 卵…1個
  • 一番だし…400ml
  • 薄口しょうゆ…小さじ1/2
  • みりん…小さじ1
  • 塩…少々
  • しょうが(すりおろし)…少々(お好みで)

作り方

  1. 下ごしらえ
    小松菜はよく洗い、軽く湯通しして水気を切り、2cm幅に切る
    ごはんは水で軽くほぐしておくと◎
  2. 煮る
    鍋に一番だしを入れて中火にかけ、沸騰したらごはんを加える
    中火で2〜3分、全体がなじむまで煮る
  3. 具材を加える
    しらすと小松菜を加え、塩・醤油・みりんで味を整える
  4. 卵で仕上げる
    溶き卵を回し入れ、火を止めて蓋をし、1分ほど蒸らす
  5. 盛りつけ
    器に盛り、お好みでしょうがを添えてどうぞ

ポイント

  • 小松菜の代わりにほうれん草でもOK
  • しらすは塩分を含むため調味料は少なめに◎
  • 野菜を細かく刻めば離乳食にも使えますよ!

最後に

市販のだしでも作ることはできますが、手作りの一番だしを使うと、香りも旨みも別格。

からだが温まる優しい雑炊、ぜひご家庭でも試してみてくださいね。